攻めきれず
1-1オリックスとの交流戦は1勝2敗1分けと2年連続の負け越しとなってしまいました。
今日の試合、小川監督は3度のバントミスを嘆いていたようで、もちろんそれも痛かったのですが、それ以上に4回表、
畠山の同点ソロで追いつき、さらに連打で、無死1・2塁の場面に
宮本にバントさせてしまった方がもったいなかったと思います。続く森岡と相川で逆転ができると判断したのでしょうかね。
森岡は、このような場面でこのような打撃(=ケースバッティング)が苦手なことは、先日の西武ドームの試合で図らずも証明(ランドエンドヒット、流すか引っ張ればよりヒットの可能性が広がる所で、センター返しするような)し、今日もボール球に手をだして、結果空振りの三振。相川は2割前半と打撃の調子が上がらず、なら3割をキープできている宮本に打ってもらったほうが良かったのでは?と思います。バントミスよりもバントを決めた場面で点が取れなかったのですから、こちらの方に問題があるかと。
投手陣については、
由規のわき腹違和感が気になるところですけど、5回から急遽登板することになったリリーフ陣はそれぞれ仕事してくれたことで、踏みとどまってくれました。
明日は移動日、明後日からヤフードーム2連戦です。私も6年ぶりの福岡遠征となっています。
スポンサーサイト
テーマ : 東京ヤクルトスワローズ
ジャンル : スポーツ