一軍の方は、甲子園。今回は不参戦という事で、戸田の方に足を運びました。
つば九郎が来ていることもあって、盛況でしたね。
試合の方は、15-4で東京ヤクルト勝利。14安打で打線爆発したといいたいところですけど、東北楽天の投手が酷過ぎの印象が強かった(11四死球)ですかね。守備ではショートの谷内が球際の強さを見せてました。ただ、8回の榎本盗塁時に、二遊間の連携が取れてなかった部分(セカンド山田とともに二塁ベースに付かず、センター前送球)がありました。
先発の木谷は、7回まで投げ4失点。大量援護に恵まれた部分があり、内容的には今一つ。相手監督の意向なのか、多少のボール球でも半ば強引に打ちにいって、木谷が助けられたことも大きかったですね。
今年から、土日祝の試合は、権利付チケットで席が指定化され、良い所もあるのでしょうけど、だったら、普通に見たい人(私の場合、過去にも書いてますけど、スコアブックは書けないので、独自の記録法を書きながら観戦)に対して、スタンドの座席を増やしてよと言いたいです。場所上無理だという事を承知してます。
けど正直、申し訳ないですけど、あの程度の施設(例えばスコアボードに選手名も入れられないし)でお金を頂戴するのは、私は「?」だと思ってますのでね。ウチの球団関係者に、鎌ヶ谷やジャイアンツ球場を見てきて、如何にウチの施設が、貧弱なものかはっきり認識してもらいたいです。




隣ではラグビーの試合が行われていて、笛がよく聞こえました。
スポンサーサイト
テーマ : 東京ヤクルトスワローズ
ジャンル : スポーツ